蝶々夫人

Sunday, 25th February, 2007.
神奈川県民ホール
15:00--18:00


Giacomo Puccini (プッチーニ): Madama Butterfly (蝶々夫人)
原作: ジョン・ルーサー・ロング, ダヴィッド・ベラスコ
台本: ルイジ・イッリカ, ジュゼッペ・ジャコーザ

Cio-Cio-San, Madama Butterfly (蝶々さん): 佐藤ひさら
Pinkerton, Lieutenant in the U.S. Navy (アメリカ海軍大尉ピンカートン): 持木弘
Sharpless, U.S. Consul in Nagasaki (長崎駐在アメリカ領事シャープレス): 牧野正人
Suzuki (スズキ): 森山京子

Goro (ゴロー): 小宮一浩
Lo Zio Bonzo (僧侶ボンゾ): 若林勉
Il Principe Yamadori (貴公子ヤマドリ): 雨谷善之
Il commissario Imperiale (神官): 坂本伸司
Kate Pinkerton (ケート・ピンカートン): 小林厚子
Dolore (蝶々さんの息子): 永田優衣

Conductor: 菊池彦典
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
Chorus: 藤原歌劇団合唱部
Chorus masters (合唱指揮): 及川貢
公演監督: 岡山廣幸
演出: 粟國安彦 (--1990/1/14 (48 歳))
演出助手: 馬場紀雄
衣裳: 緒方規矩子
照明: 奥畑康夫


今日は妻の request でこの opera を見に行くことに。 体調やや悪し。 咳が若干出る。

チラシが輪ゴムで止めてあって意外に思う。 袋だとうるさいからかもしれない。

第一幕の蝶々さんが歌いながら入ってくる所で, もう既にうるうる来る。 美しい旋律の中に, 運命を予兆させる不協和音が入っている。 こういう美しい旋律をものに出来た Pucchini は天才だ。

一幕と二幕の間で 25 分休憩。

妻は二幕, 三幕で泣いていたようだ。

今回は準日本風の演出で大変美しかった。 やはり蝶々さんは, 抽象的な舞台よりも日本風のほうがずっといい。

今回はプログラムの関山礼子氏の当時の国際結婚に関する考察が十分参考になった。


2006 年の以降コンサート鑑賞記録の目次
HOME