誕生と死に関する格言

私が生まれたのは, きっと こんな朝に違い無い。
素晴らしく気持ちの良い, 真夏の夜明け前の。
魚も間違って泳ぎそうな, 海のように青い空の下。
私は薄もやの中の, 希望に満ちた光のように生まれたのだ。
私は私のために。

吉野朔実
いたいけな瞳 第二十五話 レンタル家族

私達は, いわば, 二回この世に生まれる。一回目は存在する為に, 二回目は生きる為に。(中略) これが私の言う第二の誕生である。ここで人間は本当に人生に生まれて来て, 人間的な何ものも彼にとって無縁のものではなくなる。

Jean-Jacques Rousseau
Émile ou de l'Éducation
(ルソー, エミール 今野一雄訳) IV

死に至る病, 其は絶望である。

Sören Kierkegaarrd (キェルケゴール)
死に至る病

...私達は闇から生まれて又闇へ戻ります。この闇から闇への間に私達の人生体験があるわけですが, 始めと終り, 誕生と死とは誰も体験しません。これらは主観的な性格を持たず, 現象としては全く客観的世界の領域に属しています。死とはそういうものです。

Thomas Mann (トーマス・マン)
Der Zauberberg (魔の山) 第六章

If from society we learn to live,
'Tis solitude should teach us how to die;
(もしも社会から生きることを学ぶとしたら
死に方を学ぶのは孤独からだ) [拙訳]

Bylon (バイロン)
Child Harold's Pilgrimage (チャイルド・ハロルドの巡礼) Canto IV, XXXIII ll. 6-7.

In the midst of death we are in life.
(死のさなかにありて我等は生きている。) [拙訳]

James Joyce (ジェームズ・ジョイス)
Ulysses (ユリシーズ) 6. Hades (ハデス) .

どんな人間の人生も大河ですよ。たとえ, 生まれて二時間後に死んだとしてもね。

宮本輝
ドナウの旅人 第 410 回 葡萄の道 2-8

一切は一切が又やり直す為に終る。一切は一切が生きる為に死ぬのである。

J.-H. Fabre (ファーブル)
Souvenirs Entomologiques (昆虫記)

Cowards die many times before their deaths;
The variant never tastes of death but once.
(「臆病者はその死を迎えるまでに何度も死ぬ」
別の表現では 「死を味わうのは唯一度である」) [拙訳]

William Shakespeare (シェイクスピア)
Julius Caesar (ジュリアス・シーザー)

La racine est le ort vivant. (根は生き長らえた死者である。)

G. Bachelard (バシュラール)

おお, 人が一度死んでしまうと, 亡き人への感謝の思いは
何とすみやかに人の心から流れ去り, 故人を裏切ることであろう。

Σοφοκλης (ソフォクレス)
ΑΙΑΣ (アイアース) ll. 1266 -- 1267.

お前達は災厄の最中にあろうとも,
生ある限り, 日々魂に喜びの気持ちを持て,
死者には如何なる富も用をなさないのだから。

ΑΙΣΧΥΛΟΣ (アイスキュロス)
ΠΕΡΣΑΙ (ペルサイ) ll. 840 --842.

おお死よ, 向こう見ずな者どもへの教訓よ。

(テゲアーの) アリスタルコス 断片 3

確かなことは次を除いて何もない。 生まれたものは死すべきこと, 生きている者は災難から逃れられないことである... ...。

クリティアス
擬ディオニュシオス 「弁論術」 [AD.3C] 6 II 277, 10 US.-Rad.
ソクラテス以前哲学者断片集 V
第 III 部第 88 章 B49.

「... お (しま) いだ」
「短い曲でございました」
青い恋は昔のこと。
もう二度と, 泣きはしない。 触れもしない。
それでも, どうか, 天国まで二人で。

草川 (なり)
逢瀬
LaLa Dx (9), 1999, pp. 587, 8.

人間て生まれてしばらくは, 誕生を背にして前に進んでる感じでいるだろ。
でも 「向きを変える日」 が来るもんでさ, 終りを想定して, 残り時間を count down するようになる。
死の側から見ると---何が大切かはっきり分かってくるんだ。

成田美名子
Natural
Angelic Boy’s Story No. 27.
Scene. 6 Simon Magus の (わな)
月刊 LaLa (10), 1997, p. 171.

おれ......みんな...と, 出会うため...に, 生まれ...て, きたんだ...

水樹和佳
イティハーサ
第四部/目に見えぬ神々
月刊ぶ〜け (8), 1997, p. 398.

これは個人的な記憶に関することですが, 小学生のときに, 唯一好きな国語の先生がいて, その人が 「君たち, 大人の個人になるというのはどういうことだと思う ? 死とは何かということを考えるようになることだ」 と実存主義的なことを言ったんです。 そのときに, 死のことしか考えていなかった暗い少年だった私は, 「あ, そうなのか。 自分は大人なんだ」 とすごく思えたんですね。
 メメントモリ---「死を思え」 という言葉がありますが, 今慌ただしくこういう状況になったから短兵急に死について考えようとするんだけれども, 私はその先生が言うように, “自分が死ぬ” ということから逆算して人生というものを考えなければ, 本当に責任を持った主体として生きていくことは出来ないと思うんですね。 逆算してみると, 産業社会の目的論的な生き方が最早虚しいことは簡単に推論できるわけです。

宮崎哲弥
〈私〉 の社会的存在の意味が見えない時代
特集: 何故 『自殺』 が増えるのか !?
望星 (12), 1999, pp. 26--27.

私が送ってきた人生はそれなりに長く, 何より幸福だった。 きっと私の死は後悔と名誉とともに人の記憶に残るだろう。
 他に何を望むことがあろうか? この事件に巻き込まれたおかげで, きっと老いの苦しみを知らずに済むのだろう。 全盛の時に死ぬことになるが, それも好都合だと思っている。 一つだけ残念なのは, 家族にたいしたことをしてやれなかったことだ。 全部奪い取られたし, お前や他の者達に, 愛情の印とか形見を何も残してやれなくてすまない。
 社会の最高水準に従って暮らし, 母国の要職をこなし, 芸術や人知にこの身を尽くすだけでは, 罪人のように死ぬという不幸な結末から逃れることは出来ないらしい。
 今日この筆を執ったのは, 明日は生きて筆を執ることもないかもしれないし, この最後の時に, お前や愛しいもののことを考えると, 心安まるからだ。 私のことを案じてくれる人に言っておくれ。 この手紙は彼等全員に宛てたものだと。 恐らく最後の手紙になるのだから。

アントワーヌ・ラヴォワジェが
従兄弟のオーゲ・ド・ヴィレールに宛てた手紙。

人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね......

手塚治虫
ブラック・ジャック
ときには真珠のように

私にとって死とは, Mozart が聴けなくなることだ。

Alfred Einstein

「あなたが最初にもらったプレゼントは?」 というコマーシャルを見て,
「僕が最初にもらったプレゼントは, 僕が生まれたこと !」

青木翔吾 (当時 10 歳)
あのね---子供のつぶやき
朝日新聞, morning, Friday, 16th June, 2000.

愛の対極にあるのは憎しみではない。 無関心である。 美の対極にあるのは醜さではない。 無関心である。 知の対極にあるのは無知ではない。 それもまた無関心である。 平和の対極にあるのは戦争ではない。 無関心である。 生の対極にあるのは死ではない。 無関心, 生と死に対する無関心である。

エリ・ヴィーゼル
二つの世界大戦を超えて
文藝春秋 (1), 2000.

水より生まれ水に還らん生きもののひとりと思う海恋うる日は

道浦母都子

死ぬのは一瞬だが, 残された人は一生。

或自殺者の妻

When we were born, we cry that we are come
To this great stage of fools.

William Shakespeare
King Lear 4.6.181--182.

死は (厳密に考えて) われわれの人生の真の最終目標なのですから, 私は数年この方, 人間のこの真の最善の友ととても親しくなってその姿が私にとって, もうなんの恐ろしいものでもなくなり, むしろ多くの安らぎとなぐさめを与えるものとなっています。

Mozart

人間, 自分の意思で生まれてきたのではないのだもの, 自分の意思で死ねると思うのは傲慢だ。

上野千鶴子
上野千鶴子が文学を社会学する
老人介護文学の誕生

医療が発展すれば, 「生きる」 事を真剣に考える必要が生じる。 死ななくなれば, 真に生きるとは何か, それを考えなければならなくなる。 だからひょっとすると, 現代では自殺が増えているのかもしれない。

養老孟司
未来に追いついて 5
ミクロの決死圏---素朴だった科学への信頼
朝日新聞, evening, Thursday 11th January, 2001.

人生は水の流れであって海に向かう。 海は死で, そこで終わる。 最も権力を持つ者よ, お前もそれを受け入れ, 消えていかなければならない。

ホルヘ・マンリーケ

生きるとは 屈することなく選び続けること。 死ぬことも含めて。

清岡卓行

死は恐いけれど, それがあるために仕事が出来ると思う。

小島寅雄
死は生を後押しするもの
朝日新聞, evening, Monday, 2nd September, 2002.

死は終りではない。

遠藤周作の最期の言葉

人間は生まれながらにして自分の中に死の種子を宿している。

リルケ

あなたが生まれたとき
周りの人は笑って
あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは
あなたが笑って
周りの人が泣くような人生をおくりなさい。

不詳

死は前方からやって来るとは限らず, いつの間にか, 背後に接近しているものだ。 沖の干潟が引き潮で見えなくなっていて, 浜に潮が押し寄せるのはまだ早いと思いながら干潟を眺めているその時は既に, 足元の磯に潮が満ちているようなものだ。

吉田兼好
(孫引き)

(60歳になって) これからは死に向かって転げ落ちるんだ。

佐野洋子さんの午前 9:10
私がいる時間
朝日新聞, morning, Sunday, 11th May, 2003.

死ぬのは大事業よ。 生まれるのも自分の意思じゃなくて, 死ぬのも思い通りにいかなくて, 真ん中だけ生きろって, 変な気がする。

佐野洋子さんの午前 9:10
私がいる時間
朝日新聞, morning, Sunday, 11th May, 2003.

心配しなくても, 最後はみんな必ず安定する。 死ぬから。 悩みも何もなくなるよ。

丸山和也
TV フェイス
朝日新聞, morning, Sunday, 21st June, 2003.

死は, 勇者であろうと不精者であろうと, 誰にでもやって来ます。

マハーバーラタ
第 19 章 ジャラーサンダ
C. ラージャゴーパラーチャリによる英語抄訳版
奈良毅, 田中嫺玉訳

戦争はしてはいけないのです。 例えもし, 海に囲まれた大地を全て領有したとしても, 人間は老いと死からは逃げられません。

マハーバーラタ
第 53 章 サンジャヤの使い
C. ラージャゴーパラーチャリによる英語抄訳版
奈良毅, 田中嫺玉訳

死ぬことって, 終わることじゃないですよね。

橋部敦子
僕の生きる道

今日は死ぬのにもってこいの日だ。
生きているものすべてが, 私と呼吸を合わせている。
すべての声が, 私の中で合唱している。
すべての美が, 私の目の中で休もうとしてやって来た。
あらゆる悪い考えは, 私から立ち去っていった。
今日は死ぬのにもってこいの日だ。

ナンシー・ウッド
「今日は死ぬのにもってこいの日」
金関寿夫訳

前へ
次へ
格言の目次
HOME